祥のノート INDEX

CG/MM/IP 検定対策の個人的メモ by #02-MM

[mm14a・b]はモウマンタイにつき省略 :p

2003-06-27 [mm13b]

JPEG圧縮
入力画像→ブロック分割→DCT→クォンタイズ→ハフマン符号化→できあがり
DCT
離散コサイン変換。x方向・y方向対称。周波数成分に分解。
ハフマン符号化
生起確立に依存。確率が高いほどデータ符号は短い。
VoIP
パケット交換。
ISDN
回線交換。
  • ディレクトリ型←→エンジン型

2003-06-27 [mm13a]

特徴空間
2値画像の形状や連結性を表す。
H.261
テレビ電話やテレビ会議を用途とした通信系における映像の圧縮符号化方式の国際標準。通信速度は64kbps〜2Mbps。
MPEG1
CD-ROM等を想定。家庭用VTR程度の画質で1/30のデータ量に圧縮。通信速度は1.5Mbps〜5Mbps。
MPEG2
DVDやHDTV等の高画質に対応。通信速度は7〜70Mbps。
MPEG4
インターネットライブ等のリアルタイム映像伝送に対応。伝送ビットレートは非常に幅広く、64kbps以下から。
バイトコード
コンピュータに依存しないコード。
Java
ポインタやメモリ操作機能がない。メモリ管理は自動化

2003-06-18 [mm12b]

折り返し誤差:
四隅で原信号にない偽の信号(濃淡)が出る。
周辺減光
濃淡や色調の歪み(の一種)。
幾何変換
位置合わせのための変換。
ヒストグラム
濃淡や色調を一致させるためのパラメータ。
リハール
繰り返すことにより活性化。
再認
きっかけをモトに記憶を再生。
振幅
縦軸。
高音
波長は短く、周波数は高い。
RS-232C
調歩同期式。
CSMA/CD
送信権を制御@イーサネット。

2003-06-18 [mm12a]

PCMCIA
ATAカードアダプタ
IEEE1394
最大400Mbps
電子透かし
DCT、FFT、ウェーブレット変換etc.
アイソタイプ
台詞のないコマ漫画みたいの。
ピクトグラム
標識。
マガーク効果
第3の音の認識。
262.5本
テレビで1枚の画面に含まれる走査線の数。
色差信号
YIQのIとQ。


リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-11-16 (金) 12:36:04 (5800d)